花を産む さかもと園芸の話 その18 変化

正次さんは花を育てることに総てを賭けた。ビニールハウスの設備には身の丈を超えた力を注いだ。同業者に先駆けて導入しただけではない。これ以上ないほど細かく制御できるようにし、

「これ、園芸試験場並みの設備ですね」

と皆が驚くシステムにしたのである。愛する花が生まれ育つ場所なのだ。より快適な環境でスクスクと育って欲しいと願った。

ビニールハウスの天窓は自動開閉式である。温度や湿度、雨、風をセンサーで読み取り、必要があれば自動的に開き、閉じた方が良い環境では閉じる。

ビニールハウスの温度も自動設定だ。冬場、ある温度より下がれば自動的にボイラーに火が入り、温める。

プールベンチも導入した。成育中の鉢を並べる沢山の台に縁をつけ、中に水がたまるようにした。これがプールベンチだ。1箇所から水を入れれば総ての鉢に水を給することができる。個別管理のため、それぞれの鉢にチューブを挿して吸水するチューブ灌水設備も備えた。

スプリンクラーも取り付けた。上から水を振りかけたいときはシャワーのように水が降り注ぐ。

久美子さんに言わせれば

「ええ、新しいものが大好きで。設備の営業に来た人にはなしを聞いて、花に良さそうだと思うともう止まらないんです。まるでおもちゃ屋に行った子どものようでした」

あまりのお金が出ていくので、久美子さんが反対したこともある。

「そんなに高いものを買ったら、今月、来月の暮らしができない、って耳に入らないんです。何とかなるだろ、って。だから、うちの台所はいつもピーピーでした」

チャイさんが引き継いださかもと園芸は、花に取ってみればこれ以上はない生育環境を備えた快適な場所だった。

だが、仕事の全体像が分かるようになって、チャイさんが困惑したことがある。

「相手が花という生き物だから、ここを離れるに離れられないことね」

正次さんの暮らしは花を中心に廻っていた。土曜も日曜もない。できることなら、四六時中花のそばにいたい。久美子さんは、そんな正次さんを敬愛し、いつもそばにいた。

「だけど、僕たちの生活は?」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です