日本1のフローリスト—近藤創さん その16 育成
魂を入れる——近藤さんは毎月1回、県内で講習会を開き始めた。対象は群花協、花キューピットのどちらかに加盟している群馬県内の花屋さんである。自分で講師を務めた。それだけでなく、年に数回は外部から講師を招いた。全国大会で上位...
魂を入れる——近藤さんは毎月1回、県内で講習会を開き始めた。対象は群花協、花キューピットのどちらかに加盟している群馬県内の花屋さんである。自分で講師を務めた。それだけでなく、年に数回は外部から講師を招いた。全国大会で上位...
1980年代の後半、日本は未曾有の繁栄を謳歌した。株価、地価が天井知らずに上昇した。札束に羽が生えて日本中を飛び回っていると表現する人もいた。 そのバブル経済が崩壊したのは1990年である。景気が過熱したと判断した日本銀...
1995年は日程の関係で、インターフローラ・ワールドカップの国内予選と花キューピットのジャパンカップ大会が同じ宮崎市の会場で、同じ日に開かれた。まずジャパンカップの競技会が開かれ、その上位入賞者と、直近4年間の実績でワー...
1989年、花のワールドカップといわれるインターフローラ・ワールドカップ(Interflora World Cup 1989)が東京で開かれた。世界最大の生花店組織であるインターフローラが1972年に始め、4〜5年に1回...
この頃、日本のフラワーデザインは大きな変革期を迎えていた。 当時のフラワーデザインの主流はドイツデザインである。ドイツのフラワーデザイナーが日本の華道、小笠原流を研究して生み出した。華道の世界には日本ならではの美意識が埋...